2016.05/15(Sun)
【だんな様は霊能力者】 霊の世界
何も「霊」の世界じゃなくても、人間の世界も同じですが、
どこをどう切り取って、表現するかで、見え方は違ってきます。
ただいまテレビ放送中の「お迎えデス」。
原作はマンガ。
亡くなって49日を過ぎてもこの世に留まると、「怨霊」化するという霊。
その霊をあの世に送るべく、主役を始め、いろんな人達が
奮闘します。
誇張して描かれている部分は当然。
49日で怨霊化する、というのは・・・ちょっと無理。
というか49日で成仏できる霊の方が少ないかも。
誰でも未練というもの、心残りはありあますから。
生きている間に、一つ一つの区切りを付けている人は、
その範疇ではありませんし、いわゆる、心の準備ができているかどうかは、
自分の体を抜けてからしか、わからないのでは・・・と、ドラマとは
関係なく思ったりします。
自分で思っていたより、この世に未練があったり、
自分が思っているほど、この世に未練はなかったり。
それは、生きている時、この世の尺度での、成功、失敗と
思われていることとは、まったく異なるものだったりするからです。
だから、いつも自分の体や心、そして魂の声に
耳を傾けて、できるだけ、すべてを納得させながら生きようとする。
よく、「悟る」なんて言葉を使ったりしますが、
それこそ、頭で考えた「悟り」の姿は、本当の自分の心が悟ることとは
異なるでしょうし、魂のそれとも異なる。
それを、ずっと感じていられるかどうか。
どれも無視せずにいられるかどうか。
な~んて、それこそ言葉で言うのは簡単ですが、
これまた実行するとなるとなかなかね・・・(苦笑)
少なくとも、49日じゃあ、決着つきそうにありませんね(笑)
でも、同時に、この世に留まりすぎると怨霊になる・・・というのも、
あながち間違いでなかったりもしますが、それも全員(全部の霊?)では
ないでしょう。
ああ、もう終わったんだ・・・と、思えるまでの時間は人それぞれ。
この世に生きている人間に実質的な被害が及ばない限りは、
それも、その人の大事な時間。
でもおおよその霊は、この世に留まり思いを遂げたいと思うほどのこと。
生きていた時のように、いや生きていた時以上に思うようにいかないことに、
我を忘れることも、そりゃあ、あるでしょう。
それだけの強い思いのエネルギーですから、影響も大。
ちなみに、怨霊化した霊が「消される」という描写に関しては、
リアルだな~~と思いますし、できればそれを避けたいと頑張る人達がいる、
というのも、手法はそれぞれあっても、リアルだな・・・と思いつつ・・・
マンガは読んだことがありませんが、このドラマ。
今後、どんな展開になるか、楽しみです。

IMG_1750 posted by (C)kumisensei
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)

どこをどう切り取って、表現するかで、見え方は違ってきます。
ただいまテレビ放送中の「お迎えデス」。
原作はマンガ。
亡くなって49日を過ぎてもこの世に留まると、「怨霊」化するという霊。
その霊をあの世に送るべく、主役を始め、いろんな人達が
奮闘します。
誇張して描かれている部分は当然。
49日で怨霊化する、というのは・・・ちょっと無理。
というか49日で成仏できる霊の方が少ないかも。
誰でも未練というもの、心残りはありあますから。
生きている間に、一つ一つの区切りを付けている人は、
その範疇ではありませんし、いわゆる、心の準備ができているかどうかは、
自分の体を抜けてからしか、わからないのでは・・・と、ドラマとは
関係なく思ったりします。
自分で思っていたより、この世に未練があったり、
自分が思っているほど、この世に未練はなかったり。
それは、生きている時、この世の尺度での、成功、失敗と
思われていることとは、まったく異なるものだったりするからです。
だから、いつも自分の体や心、そして魂の声に
耳を傾けて、できるだけ、すべてを納得させながら生きようとする。
よく、「悟る」なんて言葉を使ったりしますが、
それこそ、頭で考えた「悟り」の姿は、本当の自分の心が悟ることとは
異なるでしょうし、魂のそれとも異なる。
それを、ずっと感じていられるかどうか。
どれも無視せずにいられるかどうか。
な~んて、それこそ言葉で言うのは簡単ですが、
これまた実行するとなるとなかなかね・・・(苦笑)
少なくとも、49日じゃあ、決着つきそうにありませんね(笑)
でも、同時に、この世に留まりすぎると怨霊になる・・・というのも、
あながち間違いでなかったりもしますが、それも全員(全部の霊?)では
ないでしょう。
ああ、もう終わったんだ・・・と、思えるまでの時間は人それぞれ。
この世に生きている人間に実質的な被害が及ばない限りは、
それも、その人の大事な時間。
でもおおよその霊は、この世に留まり思いを遂げたいと思うほどのこと。
生きていた時のように、いや生きていた時以上に思うようにいかないことに、
我を忘れることも、そりゃあ、あるでしょう。
それだけの強い思いのエネルギーですから、影響も大。
ちなみに、怨霊化した霊が「消される」という描写に関しては、
リアルだな~~と思いますし、できればそれを避けたいと頑張る人達がいる、
というのも、手法はそれぞれあっても、リアルだな・・・と思いつつ・・・
マンガは読んだことがありませんが、このドラマ。
今後、どんな展開になるか、楽しみです。

IMG_1750 posted by (C)kumisensei
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |