2016.07/17(Sun)
【だんな様は霊能力者】 三連休と江戸盆
真夏のように暑くなったり、今日のように少しお休みがあったり。
梅雨真っ只中の江戸(東京)は、三連休、そしてお盆。
6月の夏越大祓の直前の空気の重さが、一旦、クリアーになった!
と思った瞬間に7月に入り、フライング気味な先祖が戻ってこられたのか、
結構、空気が重いまま。
「お盆ですからね・・・」
というのが、このところのココでの挨拶になっています(苦笑)
全国的なお盆は8月ですが、東京だけは一か月早い。
で、8月まで我が家にいらしてくださっても結構です・・・という区切りはダメですよ~~。
あの世との行き来は、お金がかかるわけでもなく、
区切りを付けることが大事、大事。
日々の供養も同じで、供養の後は扉を閉めるイメージを大事に。
(このあたりは、先祖供養を毎日行っている方にはお伝えしていますが)
自分の感覚や、才能を、先祖から引き継いで、
お蔭で、力を発揮できるという方もいらっしゃいますが、
それとこれとは別です。
何かある度に、「どうしたらいい?」と先祖に相談しなくてはならないのは、
自分の意志を貫く生き方をしていく上では、一種の甘えになってしまうことも。
何より、自分で決めて、自分で道を切り開く力を付けていくのも
生きて行く子孫の役割ですから、お忘れなく!
もちろん、大事な時は、先祖の力を借りるという潔さもあってよし。
いずれも、時と場合によります。
8月のお盆が過ぎて、9月のお彼岸まで、これまた、空気の重さを
感じる人には、ちょっと辛い日々が続きますが、
だからこそ、先祖の供養をしっかりやって、
亡くなった先祖も思い残すことなく、
生きている子孫は、残された思いに振り回されすぎることなく。
先祖の思いは、肉体由来のものですから、
自分の体力を付けておくのも、供養の一環といえるのです。
さて、江戸盆が終りました。
来月のお盆まで、しばし、ご先祖様には「あちら」でお待ちいただきましょう。
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)


梅雨真っ只中の江戸(東京)は、三連休、そしてお盆。
6月の夏越大祓の直前の空気の重さが、一旦、クリアーになった!
と思った瞬間に7月に入り、フライング気味な先祖が戻ってこられたのか、
結構、空気が重いまま。
「お盆ですからね・・・」
というのが、このところのココでの挨拶になっています(苦笑)
全国的なお盆は8月ですが、東京だけは一か月早い。
で、8月まで我が家にいらしてくださっても結構です・・・という区切りはダメですよ~~。
あの世との行き来は、お金がかかるわけでもなく、
区切りを付けることが大事、大事。
日々の供養も同じで、供養の後は扉を閉めるイメージを大事に。
(このあたりは、先祖供養を毎日行っている方にはお伝えしていますが)
自分の感覚や、才能を、先祖から引き継いで、
お蔭で、力を発揮できるという方もいらっしゃいますが、
それとこれとは別です。
何かある度に、「どうしたらいい?」と先祖に相談しなくてはならないのは、
自分の意志を貫く生き方をしていく上では、一種の甘えになってしまうことも。
何より、自分で決めて、自分で道を切り開く力を付けていくのも
生きて行く子孫の役割ですから、お忘れなく!
もちろん、大事な時は、先祖の力を借りるという潔さもあってよし。
いずれも、時と場合によります。
8月のお盆が過ぎて、9月のお彼岸まで、これまた、空気の重さを
感じる人には、ちょっと辛い日々が続きますが、
だからこそ、先祖の供養をしっかりやって、
亡くなった先祖も思い残すことなく、
生きている子孫は、残された思いに振り回されすぎることなく。
先祖の思いは、肉体由来のものですから、
自分の体力を付けておくのも、供養の一環といえるのです。
さて、江戸盆が終りました。
来月のお盆まで、しばし、ご先祖様には「あちら」でお待ちいただきましょう。
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |