2018.02/07(Wed)
【だんな様は霊能力者】 気になると言われると、気になるもんだ
昨日は、朝からハイペース。
いろいろと仕事や用事を済ませて、一段落ついて、
ブログを書き始めたところで、エネルギーがつきたのか(笑)
途中で、半分眠ってました・・・あはは。
ところで、誰かに大丈夫?って声をかけるのって、思いやり。
お互いの気持ち次第で思いやりになることもあれば、
ただの気になることになったりと、人の心は複雑です(苦笑)
信頼のおける相手なら、大丈夫?って言葉は
素直に、大丈夫です!と、返せるし、
思いやってもらえてありがたいと思うもの。
だけど、そこまで深い付き合いじゃないとか、
ちょっと心理的に距離があるとか、
踏み込んで欲しくない相手とか、
そんな人から、「大丈夫?」とか、
「気になる」とか言われると、大丈夫!と、
返事をしておきながら、逆に気になり始めたりしますよね。
さて、さて、気にした方がいいものか、
流した方がいいものか、そこの判断は、
いつも難しい。
そして、誰かに思いやりの言葉をかけるのも、
これまた、タイミングを含めて難しい。
それに自分から見て、相手の気になること、
事が起る前に解決したとして、感謝されることもあり、
「起らなかった」のですから、助けてもらったと思えたり、思えなかったり。
ま~、いろんな捉え方はあるモノです。
だから、自分で解決したい!と思うこと。
それをちゃんと相談すること。
自分はこうしたいと、言葉にすること。
大事です。
何しろ、自分の意思で自分の人生は作っていくものですから。
たとえ誰かが、起って欲しくない方向に進んだとしても、
そこで、何かを学ぶチャンスだったとすれば、
起る前に解決してしまったら、学ぶチャンスを奪ってしまうことにも。
人にはそれぞれ、カスタマイズされたトラブルや問題が起ります。
自分の目から見て、それは・・・ちょっと・・・と思っても、
見守ることも、思いやりのひとつ。
大丈夫?って声をかけるのも、思いやりのひとつ。
本当に困っているなら、手を差し伸べるのも思いやりのひとつ。
どれも、正解で、どれも満点とはいかないのかな?(笑)
ひとつだけ言えるのは、手を差し伸べるなら、
共倒れしない力は、自分に日頃からつけておく必要は、
あり!ってところでしょうかね。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

いろいろと仕事や用事を済ませて、一段落ついて、
ブログを書き始めたところで、エネルギーがつきたのか(笑)
途中で、半分眠ってました・・・あはは。
ところで、誰かに大丈夫?って声をかけるのって、思いやり。
お互いの気持ち次第で思いやりになることもあれば、
ただの気になることになったりと、人の心は複雑です(苦笑)
信頼のおける相手なら、大丈夫?って言葉は
素直に、大丈夫です!と、返せるし、
思いやってもらえてありがたいと思うもの。
だけど、そこまで深い付き合いじゃないとか、
ちょっと心理的に距離があるとか、
踏み込んで欲しくない相手とか、
そんな人から、「大丈夫?」とか、
「気になる」とか言われると、大丈夫!と、
返事をしておきながら、逆に気になり始めたりしますよね。
さて、さて、気にした方がいいものか、
流した方がいいものか、そこの判断は、
いつも難しい。
そして、誰かに思いやりの言葉をかけるのも、
これまた、タイミングを含めて難しい。
それに自分から見て、相手の気になること、
事が起る前に解決したとして、感謝されることもあり、
「起らなかった」のですから、助けてもらったと思えたり、思えなかったり。
ま~、いろんな捉え方はあるモノです。
だから、自分で解決したい!と思うこと。
それをちゃんと相談すること。
自分はこうしたいと、言葉にすること。
大事です。
何しろ、自分の意思で自分の人生は作っていくものですから。
たとえ誰かが、起って欲しくない方向に進んだとしても、
そこで、何かを学ぶチャンスだったとすれば、
起る前に解決してしまったら、学ぶチャンスを奪ってしまうことにも。
人にはそれぞれ、カスタマイズされたトラブルや問題が起ります。
自分の目から見て、それは・・・ちょっと・・・と思っても、
見守ることも、思いやりのひとつ。
大丈夫?って声をかけるのも、思いやりのひとつ。
本当に困っているなら、手を差し伸べるのも思いやりのひとつ。
どれも、正解で、どれも満点とはいかないのかな?(笑)
ひとつだけ言えるのは、手を差し伸べるなら、
共倒れしない力は、自分に日頃からつけておく必要は、
あり!ってところでしょうかね。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |