2018.07/28(Sat)
【だんな様は霊能力者】 過去の切り捨て方
ある意味、記憶力がよいとも言えますが、
過去の切り捨て方、あんまり上手な人がいない・・・かも。
感覚の鋭い人は、普通のことだと思われていることでも、
場合によっては、痛烈に本人にとっては感じるもの。
それは、わかります、わかります。
そして、痛烈な記憶は、それだけ後に残ります。
記憶といっても、よい思い出と、思い出したくもないものと
それぞれでしょうが、切り捨てる!と決めたもの、
いらないと思ったものは、「封じ込め」は、
あまり意味がありません。
自分で気づいていないだけで、事あるごとに蓋が
パカパカ音を立てて開いて、漏れ出します。
気が付いていないのは本人だけってこともあります。
だから、忘れる、と決めたことは忘れる。
意識して、忘れることが大事です。
湧き上がってきても、忘れると決めたことだからと、
断ち切る強い気持ち。
ここは、しっかり頑張るところでしょう。
自分で持っていて特にもならない嫌な思い出。
まあ、切り捨てるかどうかは、本人の選択ですから、
切り捨てよう!と思い立つかどうか、
それもまた本人なりのタイミングというのもあるのでしょう。
けれども、持っていても本当に役に立たない
嫌な思い出は、さらなる嫌な思い出を引き寄せてしまうことも
お忘れなく!
まるで周りの誰かが引き起こしているように思える。
そんな被害者意識が強くなった時こそ、
蓋が自然と開いてしまっているかもしれません。
過去のことは、しょせん、過去のことと、切り捨てる。
努力して、頑張るには、十分すぎる目標です。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

過去の切り捨て方、あんまり上手な人がいない・・・かも。
感覚の鋭い人は、普通のことだと思われていることでも、
場合によっては、痛烈に本人にとっては感じるもの。
それは、わかります、わかります。
そして、痛烈な記憶は、それだけ後に残ります。
記憶といっても、よい思い出と、思い出したくもないものと
それぞれでしょうが、切り捨てる!と決めたもの、
いらないと思ったものは、「封じ込め」は、
あまり意味がありません。
自分で気づいていないだけで、事あるごとに蓋が
パカパカ音を立てて開いて、漏れ出します。
気が付いていないのは本人だけってこともあります。
だから、忘れる、と決めたことは忘れる。
意識して、忘れることが大事です。
湧き上がってきても、忘れると決めたことだからと、
断ち切る強い気持ち。
ここは、しっかり頑張るところでしょう。
自分で持っていて特にもならない嫌な思い出。
まあ、切り捨てるかどうかは、本人の選択ですから、
切り捨てよう!と思い立つかどうか、
それもまた本人なりのタイミングというのもあるのでしょう。
けれども、持っていても本当に役に立たない
嫌な思い出は、さらなる嫌な思い出を引き寄せてしまうことも
お忘れなく!
まるで周りの誰かが引き起こしているように思える。
そんな被害者意識が強くなった時こそ、
蓋が自然と開いてしまっているかもしれません。
過去のことは、しょせん、過去のことと、切り捨てる。
努力して、頑張るには、十分すぎる目標です。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |