2018.08/10(Fri)
【だんな様は霊能力者】 今週のご神託
昨日は昼間は、お釈迦様のご縁日で、
はたまたたくさんの方々に、おいでいただきました。
台風の影響が気になる中でしたが、
さほどの雨にならず、助かりました。
ただ、風は結構吹きましたね。
その後、引き続き伝授。
台風のこともありましたから、昼間のご縁日から引き続き。
内弟子さんたちの10周年での参拝旅行の話などなど。
時々、吹き付ける強い風の中、台風はじりじりと北上。
そんな中でも、仕事を終えて、普通通りに仕事を終えて
やってきた内弟子さんもいて、結局はいつも通り。
電車や飛行機など、午前中はいろいろ影響が出てたようですが。
さて、まずご神託は次のとおり。
*************************
暑さの中、体調を崩しやすくなっている。
疲れも大きく、体調に気を配ること。
暑さはまだまだ続くと心得よ。
体調が乱れると、心も乱れる。
暑さを冷静に乗り越えよ
*************************
いや~、確かに台風が来る間、東京では少し気温が下がりましたので、
助かりましたが、今日は、またまた普通通りに暑くなり、
余計に暑さが体に堪えます。
また、その暑さゆえ、実際に病気の兆候が出ている人も
いるでしょうが、しっかり食べて、しっかり運動して、
地力をつけることが大事とのご神託や、
神様へのお手配に対する、気づきについても。
うっかりして、自分でお願いことなどお手配をしてもらっていても、
見逃すことは、ないに越したことはないですが、
あったとしたら、そこは潔く謝罪することが大事。
非礼を詫びる気持ちにとどまるのも、よくありません。
しっかり次を見据えて、付き合い方を考える、改めるチャンスでもあります。
わかりやすく、「それはだめ」と、ダメ出しをいただき、
それに気づくことができたというのも、ある意味チャンスです。
受け止めて、次を目指しましょう。
また、偶然のように始まったあるイベントが、
ただのイベントではなく、大事な役割を任されることに、
という展開もあります。
よく、「神仏に呼ばれてお詣りに行きます」という言葉を
耳にしますが、厳しいようですが、そんな言葉の90%以上は、
呼ばれているように感じる、自分の心の方が、
お詣りを必要としているケース。
本当に呼ばれて行くとなると、半端ないプレッシャーが起こりますが、
区別は難しい。
どちらにしても、本気の参拝には、そこまでの道のりに
自分の「みそぎ」を済ませてからでないと、
行きました、帰ってきました、という、ただの旅行になってしまうこともあります。
ま、それはそれで、旅行としては成り立ちますので、無駄ではありませんし、
それが次につながることもあります。
自分の本当の役割には気づきにくいものです。
例えば、内弟子さんのひとりは、ここ数年連続して、
ある場所を訪れていますが、自分の本当のお仕事を終えたのは、
今年のことでした。
そして、その仕事をしっかり終わらせる力をつけて来た、
自分に気が付いたということもありました。
そして、大仕事を終えて、ほっとしたのもつかの間、
生きていると、当たり前ですが次の大きなお仕事がやってきます。
そして、それに向けて今、いろいろと準備を始めたところ。
内弟子さんたちって、大きな仕事が目の前に降ってくると、
それに比例するプレッシャーと
それに比例するわくわく感と
同時に心の中に湧き上がりますが、
どちらかというと、わくわくしているというのが、
見ていてわかるのです(笑)
逃げ出したくなるような気持になる人もきっといると思いますが、
そこで逃げ出すような人たちには、そもそも大きな課題は
降ってきませんものね。
楽しみに、楽しみに、見守りたいと思います。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

はたまたたくさんの方々に、おいでいただきました。
台風の影響が気になる中でしたが、
さほどの雨にならず、助かりました。
ただ、風は結構吹きましたね。
その後、引き続き伝授。
台風のこともありましたから、昼間のご縁日から引き続き。
内弟子さんたちの10周年での参拝旅行の話などなど。
時々、吹き付ける強い風の中、台風はじりじりと北上。
そんな中でも、仕事を終えて、普通通りに仕事を終えて
やってきた内弟子さんもいて、結局はいつも通り。
電車や飛行機など、午前中はいろいろ影響が出てたようですが。
さて、まずご神託は次のとおり。
*************************
暑さの中、体調を崩しやすくなっている。
疲れも大きく、体調に気を配ること。
暑さはまだまだ続くと心得よ。
体調が乱れると、心も乱れる。
暑さを冷静に乗り越えよ
*************************
いや~、確かに台風が来る間、東京では少し気温が下がりましたので、
助かりましたが、今日は、またまた普通通りに暑くなり、
余計に暑さが体に堪えます。
また、その暑さゆえ、実際に病気の兆候が出ている人も
いるでしょうが、しっかり食べて、しっかり運動して、
地力をつけることが大事とのご神託や、
神様へのお手配に対する、気づきについても。
うっかりして、自分でお願いことなどお手配をしてもらっていても、
見逃すことは、ないに越したことはないですが、
あったとしたら、そこは潔く謝罪することが大事。
非礼を詫びる気持ちにとどまるのも、よくありません。
しっかり次を見据えて、付き合い方を考える、改めるチャンスでもあります。
わかりやすく、「それはだめ」と、ダメ出しをいただき、
それに気づくことができたというのも、ある意味チャンスです。
受け止めて、次を目指しましょう。
また、偶然のように始まったあるイベントが、
ただのイベントではなく、大事な役割を任されることに、
という展開もあります。
よく、「神仏に呼ばれてお詣りに行きます」という言葉を
耳にしますが、厳しいようですが、そんな言葉の90%以上は、
呼ばれているように感じる、自分の心の方が、
お詣りを必要としているケース。
本当に呼ばれて行くとなると、半端ないプレッシャーが起こりますが、
区別は難しい。
どちらにしても、本気の参拝には、そこまでの道のりに
自分の「みそぎ」を済ませてからでないと、
行きました、帰ってきました、という、ただの旅行になってしまうこともあります。
ま、それはそれで、旅行としては成り立ちますので、無駄ではありませんし、
それが次につながることもあります。
自分の本当の役割には気づきにくいものです。
例えば、内弟子さんのひとりは、ここ数年連続して、
ある場所を訪れていますが、自分の本当のお仕事を終えたのは、
今年のことでした。
そして、その仕事をしっかり終わらせる力をつけて来た、
自分に気が付いたということもありました。
そして、大仕事を終えて、ほっとしたのもつかの間、
生きていると、当たり前ですが次の大きなお仕事がやってきます。
そして、それに向けて今、いろいろと準備を始めたところ。
内弟子さんたちって、大きな仕事が目の前に降ってくると、
それに比例するプレッシャーと
それに比例するわくわく感と
同時に心の中に湧き上がりますが、
どちらかというと、わくわくしているというのが、
見ていてわかるのです(笑)
逃げ出したくなるような気持になる人もきっといると思いますが、
そこで逃げ出すような人たちには、そもそも大きな課題は
降ってきませんものね。
楽しみに、楽しみに、見守りたいと思います。
連絡先は、タブをクリックするとつながります。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |