2019.03/08(Fri)
【だんな様は霊能力者】 今週のご神託
ここのところ仕事が予想以上に詰まって、
今週の御神託、程度しか、お伝え出来ていませんでした。
昨日は、心静かに今週の御神託を。
まずは、忘れないうちにお伝えすることにしましょう。
*************************
いよいよ、時の流れが速くなり、
それだけに人の動きも、心の動きも早くなる。
その中で、混乱することも多いだろう。
だからこそ、自分の心に素直に進め。
誰かと進む道を比べたりすることなく、
まっすぐ、心の向く方向に、まずは行動せよ。
神は、その背中を後押しする。
*************************
といった内容でした。
また、そのほかにも、当時、ゲストで参加していた彼女も
含めて、ご神託をそれぞれにいただきましたが、
内容は、厳しいものでした。
「自分を甘やかすな」
自分が苦手なもの、って誰にでもありますし、
自分に対して甘いところは、自分で気が付かない間に、
当たり前のように、見なかったことにして、
やり過ごす癖って誰にでもあります。
けれども、先を目指している者にとっては、
その小さな、気づいているようで、気づいていない、
自分に対する甘えが、進歩を妨げることは、
少なくありません。
やるべきことは、やるしかない。
表面的な心の動きで、大事な要素をやり過ごしていませんか?
ほんのちょっとした心がけが、やがて大きな違いとなって
現れるのです。
夜になって冷え込んできましたし、今日は比較的寒い一日でしたが、
春はもうそこまで来ています。
やるべきことを、淡々と、そして、どうやれば楽しみながら進めるのか。
今年は、世の中乱れ、人の心も乱れやすい。
その真っただ中に、巻き込まれるのか、それとも
冷静に過ごせるのかは、自分の心がけ次第です。
お久しぶりでございます。
しばし、ブログを書く余裕がなかった私。
一週間ほど、買いていなかったんですね~。
ほとんどの時間は、ゲラの見直しの繰り返し。
そして、確定申告や道場などなど、
最低限のことをこなすのに精いっぱいで、
仕事をしているのに、魂は抜けたまま・・・
という感じでした(汗)
いや~、毎回ですが、最後の最後まで
苦労します、苦労かけます。
振り返ってみたら、企画から出来上がるまで
ちょうど一年かかりました。
翻訳の本の場合は普通と言えば、普通ですが、
原本が出版されたのは昨年6月。
そういえば、この間に「黒帯チャレンジ」が
個人的には入っていたので、まさに平成最後の年は
年度末まで、「仕事も空手も〆」な感じでした。
数日前に、最後の最後の作業がひと段落着いて、
ブログを書こうかな・・・と思いつつ。
そうしたら、もう一度簡単に見直す作業がはいりました(あはは)
でも、基本、これで大丈夫!!!
さて、お休みしている間にも、空手の稽古には励みつつ、
だんな様に進められて空手を始めた人が、3月初め
「黒帯」をとられました。感動!!!よかった!!!
昨年末から、時々、一緒に稽古していましたが、
いやいや、プレッシャーが半端なく(心身ともに)
忙しい中、最後まで追い込まれていた姿、さすがでした。
また、3月生まれの人たちが意外と多く、
まずは内弟子さん、阿曽さんのB.D.を。



実は、最近、というか多分前々から、阿曽さんがハワイの神様に
感心を寄せていて、ハワイのお土産も、この形をしたお面を
探して回ることが多かったのですが(笑)
というわけで、その神様をロールけきに転写して。
TIkiと呼ばれる神様を書いてくれたのは、詩乃先生。
ハワイの象徴、レインボーも、やしの木もろもろ描いてくれました。
昨日は伝授の前に現れた、Aちゃん。
自分のためにと腕輪念珠を作りに来ていたのですが、
昨日が誕生日だったね~というので、急遽、用意したケーキ。

やっつけですが、雰囲気ってことで。
一緒にお祝いができてよかったです。
さて、これから少しずつ、日常を日常に戻していきます。
2月節分過ぎると、時の流れが速くなると言われていたのが、
現実的にこういうことだったのか・・・を体感するような
一週間でございました。
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)



g.fc2.com
今週の御神託、程度しか、お伝え出来ていませんでした。
昨日は、心静かに今週の御神託を。
まずは、忘れないうちにお伝えすることにしましょう。
*************************
いよいよ、時の流れが速くなり、
それだけに人の動きも、心の動きも早くなる。
その中で、混乱することも多いだろう。
だからこそ、自分の心に素直に進め。
誰かと進む道を比べたりすることなく、
まっすぐ、心の向く方向に、まずは行動せよ。
神は、その背中を後押しする。
*************************
といった内容でした。
また、そのほかにも、当時、ゲストで参加していた彼女も
含めて、ご神託をそれぞれにいただきましたが、
内容は、厳しいものでした。
「自分を甘やかすな」
自分が苦手なもの、って誰にでもありますし、
自分に対して甘いところは、自分で気が付かない間に、
当たり前のように、見なかったことにして、
やり過ごす癖って誰にでもあります。
けれども、先を目指している者にとっては、
その小さな、気づいているようで、気づいていない、
自分に対する甘えが、進歩を妨げることは、
少なくありません。
やるべきことは、やるしかない。
表面的な心の動きで、大事な要素をやり過ごしていませんか?
ほんのちょっとした心がけが、やがて大きな違いとなって
現れるのです。
夜になって冷え込んできましたし、今日は比較的寒い一日でしたが、
春はもうそこまで来ています。
やるべきことを、淡々と、そして、どうやれば楽しみながら進めるのか。
今年は、世の中乱れ、人の心も乱れやすい。
その真っただ中に、巻き込まれるのか、それとも
冷静に過ごせるのかは、自分の心がけ次第です。
お久しぶりでございます。
しばし、ブログを書く余裕がなかった私。
一週間ほど、買いていなかったんですね~。
ほとんどの時間は、ゲラの見直しの繰り返し。
そして、確定申告や道場などなど、
最低限のことをこなすのに精いっぱいで、
仕事をしているのに、魂は抜けたまま・・・
という感じでした(汗)
いや~、毎回ですが、最後の最後まで
苦労します、苦労かけます。
振り返ってみたら、企画から出来上がるまで
ちょうど一年かかりました。
翻訳の本の場合は普通と言えば、普通ですが、
原本が出版されたのは昨年6月。
そういえば、この間に「黒帯チャレンジ」が
個人的には入っていたので、まさに平成最後の年は
年度末まで、「仕事も空手も〆」な感じでした。
数日前に、最後の最後の作業がひと段落着いて、
ブログを書こうかな・・・と思いつつ。
そうしたら、もう一度簡単に見直す作業がはいりました(あはは)
でも、基本、これで大丈夫!!!
さて、お休みしている間にも、空手の稽古には励みつつ、
だんな様に進められて空手を始めた人が、3月初め
「黒帯」をとられました。感動!!!よかった!!!
昨年末から、時々、一緒に稽古していましたが、
いやいや、プレッシャーが半端なく(心身ともに)
忙しい中、最後まで追い込まれていた姿、さすがでした。
また、3月生まれの人たちが意外と多く、
まずは内弟子さん、阿曽さんのB.D.を。
実は、最近、というか多分前々から、阿曽さんがハワイの神様に
感心を寄せていて、ハワイのお土産も、この形をしたお面を
探して回ることが多かったのですが(笑)
というわけで、その神様をロールけきに転写して。
TIkiと呼ばれる神様を書いてくれたのは、詩乃先生。
ハワイの象徴、レインボーも、やしの木もろもろ描いてくれました。
昨日は伝授の前に現れた、Aちゃん。
自分のためにと腕輪念珠を作りに来ていたのですが、
昨日が誕生日だったね~というので、急遽、用意したケーキ。
やっつけですが、雰囲気ってことで。
一緒にお祝いができてよかったです。
さて、これから少しずつ、日常を日常に戻していきます。
2月節分過ぎると、時の流れが速くなると言われていたのが、
現実的にこういうことだったのか・・・を体感するような
一週間でございました。
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)



g.fc2.com
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |