2019.06/15(Sat)
【だんな様は霊能力者】 Care killed a cat
受験勉強をした人なら、うっすら覚えているかもしれませんが、
英語のことわざに「Care killed a cat」という言葉があります。
高いところから落ちても死なないほど生命力の強いねこでさえ、
心配しすぎると、死んでしまう・・・という意味。
多分「C」の音のゴロが良いことからも出来上がったのでは?
と推測しますが、心配のし過ぎは病気の元。
というか、病気の症状がたとえ出たとしても、
検査しても原因が特定できない、ってことになりがち。
そういえば、もうずっと前、ものすごい腹痛で、
一度だけ入院したことがありました。
検査をしてもしても、何の原因もわからず。
ただし白血球数が上がっていたので、どこかで炎症はあるはず。
精神的ストレス(被りもこの一種です)から起こる不調は、
残念ながら、今現在の医学ではいかんともしがたい、
といったところなのでしょう。
まずは自分の中から、妄想に近い不安をきちんと解決する
作業をしましょう。
でないと、妄想が爆裂して、体の不調を引き起こすことがあり、
そのまま放置しておくと、本当に不調になることがあります。
被りはストレスとなって体に感知されると、
緊張状態が続き、血流が極端に悪くなります。
当然、血流が悪い場所には不調が出てきて当然のこと。
できるだけ早く、その緊張を解く工夫が必要になります。
被らなくする、手法はありますが、それでもゼロにすることは
不可能に近い。
被らないと思っている人でも日常にストレスは満ち満ちてますものね。
プラスにも働く精神力が、ネガティブなことに向くと、
これまた絶大なる(笑)力を発揮してしまうので、
感覚が鋭い体質の人は、とにかく「楽しいこと」を見つけて、
何があっても、それに心を向けつつ過ごしましょう。
理由のわからない不調は、たぶん理由のわからない不安から
生まれているのかもしれませんね。
明らかに、時代の価値観が変化していっていると感じますもの。
変化について行くべく、そして、毎日を楽しく生きるためにも
気になることは、小さなことでも、できるだけ早く、
気にしない!!気にしない!!!
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)


英語のことわざに「Care killed a cat」という言葉があります。
高いところから落ちても死なないほど生命力の強いねこでさえ、
心配しすぎると、死んでしまう・・・という意味。
多分「C」の音のゴロが良いことからも出来上がったのでは?
と推測しますが、心配のし過ぎは病気の元。
というか、病気の症状がたとえ出たとしても、
検査しても原因が特定できない、ってことになりがち。
そういえば、もうずっと前、ものすごい腹痛で、
一度だけ入院したことがありました。
検査をしてもしても、何の原因もわからず。
ただし白血球数が上がっていたので、どこかで炎症はあるはず。
精神的ストレス(被りもこの一種です)から起こる不調は、
残念ながら、今現在の医学ではいかんともしがたい、
といったところなのでしょう。
まずは自分の中から、妄想に近い不安をきちんと解決する
作業をしましょう。
でないと、妄想が爆裂して、体の不調を引き起こすことがあり、
そのまま放置しておくと、本当に不調になることがあります。
被りはストレスとなって体に感知されると、
緊張状態が続き、血流が極端に悪くなります。
当然、血流が悪い場所には不調が出てきて当然のこと。
できるだけ早く、その緊張を解く工夫が必要になります。
被らなくする、手法はありますが、それでもゼロにすることは
不可能に近い。
被らないと思っている人でも日常にストレスは満ち満ちてますものね。
プラスにも働く精神力が、ネガティブなことに向くと、
これまた絶大なる(笑)力を発揮してしまうので、
感覚が鋭い体質の人は、とにかく「楽しいこと」を見つけて、
何があっても、それに心を向けつつ過ごしましょう。
理由のわからない不調は、たぶん理由のわからない不安から
生まれているのかもしれませんね。
明らかに、時代の価値観が変化していっていると感じますもの。
変化について行くべく、そして、毎日を楽しく生きるためにも
気になることは、小さなことでも、できるだけ早く、
気にしない!!気にしない!!!
お問い合わせはこちらへ(タグをクリック)


スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |